top of page

プログラムについて

​4つの柱

回数無制限のオンライン英会話
日本人によるライティング、スピーキングの添削
自習プログラム
専門的英語



1.回数無制限のオンライン英会話

facebook.png

オンライン英会話大手のNative Campさんのお力を借りて、1年間毎日何度でもオンラインで英会話のクラスを受講できます。 先生とマンツーマンで向き合って英語の勉強ができる環境は日本にいながら実践的な英語を勉強する上で必須です。 数多くあるオンライン英会話の中でNative Campさんを選んだのは、以下の理由からです。

①どこでも

→スマホでもパソコンでも授業が可能。歩きながら、昼休みに職場でも。

②いつでも

→早朝から深夜まで好きな時間に授業に対応が可能です。

③何分でも

→隙間時間を利用して1クラスは最短1分から最大25分まで。1日に何クラスでも無制限で受講可能。

④先生の数の多さ

→予約がいっぱいで取れないことはまずありません。

⑤先生の国籍の多さ

→色々な先生の発音を聞くことで英語の対応力が上がる。

⑥気軽に

→アプリから授業の予約が簡単にできる。

⑦テキストが豊富

→ただ先生と話すだけではなく、色々なテキストが用意してあるので、レベルに合わせて使い分けが可能です。

⑧AIを使用したスピーキングテストが月に一度受けられる。

                                       

授業のイメージ

2.jpg
1 (1).jpg

以下は代表・齋藤の2021年の授業履歴です。

3.jpg

1年間で372回と平均1日1回以上の英会話授業を受けました。 忙しい時は寝る前に5分だけでも時間を作る事でこの授業回数を受講することができました。

 

<注意点>

授業は何度受けても無料ですが、先生を指名する場合は別途指名料金がかかります。

※1回200-800円程度(先生の人気度によって変動)。

本プロジェクトではなるべく多くの先生との会話をして色々な発音でリスニングの対応力を身に付けて頂きたいので、先生の指名をせずに無料の範囲内で回数を多く受講することを推奨しております。

 

*無料のトライアルがありますので、興味のある方はいつでも可能です。

​2.日本人によるライティング、スピーキングの添削

5.jpg

オンライン英会話は英語の”瞬発力”を鍛えるトレーニングであるのに対して、こちらではじっくりと考えた上で文法や言葉を選んで考える事をトレーニングします。

①日記

日常の出来事を毎日日記として書いて頂きます。 日常の英会話は一番よく使う内容になりますので、継続して英語で日記を書く事で身の回りの英語や、よく使う表現がわかってきます。

文法や表現の訂正は日本人の添削者がおりますので、書くだけでなく間違いもしっかりと復習してチェックしましょう。

②ライティング

2週間に1度、こちらがあらかじめ設定したテーマに沿って少し長めの英文を書いて頂きます。 書けない英語は話すことができませんので、知っている単語や文法を駆使して、調べても良いので何度もやり直しながら書き上げましょう。 スピーキングのカジュアルな表現とは違った、フォーマルな英語を身につける上でとても役立ちます。

こちらも日本人の先生が添削致します。

③スピーキング

2週間に1度、こちらがあらかじめ設定したテーマに沿って英語でスピーチしたものをLINEを使用して送って頂きます。 暗記でも構いませんが、文を見ながら喋るのはNGです。 こちらの課題では自分自身が英語で喋っている様子を見ることで、普段では気づきにくい喋り方の癖や発音などを客観的に見て評価することができます。

また、動画ではありますが人前で話す緊張感を持ってこの課題に望んで頂きたいので、可能な範囲でSNSへの投稿(個人でも本プロジェクトのページでも) を推奨しております。

3.自習プログラム

6.jpg

厳選した英語の本をスタート時に郵送致しますので、そちらを1年間かけて計画的にこなして頂きます。

英語では一人でじっくりと学ぶ自習の時間が基礎を作る上では一番重要になりますので、こちらの課題を設定しました。

 

本の内容は以下の通りです。

 

①よく使う定型文を覚える為の本。

②音のつながり(リンキング)を覚えるための本。

③文法と基礎的な単語を学ぶ為の本。

④英語の瞬発力を鍛える為の本。

 

こちらの内容も日本人スタッフにわからない部分は気軽にLINEで質問できます。

4.専門的英会話

7.jpg
9.jpg
8.jpg

主に最後の3ヶ月を使用して基礎的な英会話から専門的な英会話へ幅を広げて行きます。 メディカル(柔道整復師、鍼灸師、理学療法士)、フィットネス分野への推奨のテキストはあらかじめ作成しておりますが、 カリキュラムを受講中にリクエストを頂ければそれに沿った資料を追加で用意することも可能です。

年間受講スケジュールイメージ

スライド1 (5).jpeg
bottom of page